音楽業界、特に生演奏・生歌唱・演劇などはもっともCOVIDの影響を受けた業界です。是非、CO2モニターを活用して復活への道筋をつけて欲しいと切に願っています。(注:管理人は音楽好きです)
- やぎぬまさんが行っているCO2をライブ中に掲示して観客からも見えるようにする方法は理想的な方法だと思います。
Exile Tribeの東京ドームライブでも同様の掲示が実施されたようです!(2021/3/11) - 萬劇場は、劇場側からのアプローチとしてロールモデルになると思います。
- 国立劇場は徹底的な調査で換気が良いことを証明しました。
- 日本音楽会場協会は実際のライブハウスを使って効率的な換気方法について実験を行なっています。(2021/7/5 追記)
- Ambiensはライブハウスやバーでも「かっこいい」CO2モニターを開発しています。
以下、ご参照ください。
やぎぬまさんの活動
今日のNHK5時のニュースでCO2濃度掲示ライブを続けるやぎぬま @ygnm_ さんが紹介されました。マスクの効果測定なども。
— 80年代の生き残り / livein80s : CO2モニターまとめ管理人 (@music1984_20xx) February 16, 2021
「正しく怖がった上で自分たちの楽しみを取り戻すにはどうしたらいいんだろう」
NHKプラスで是非↓
「コロナに負けない! 闘う地下アイドル」https://t.co/9BhDonO9RG pic.twitter.com/He20lQgCLm
EXILE TRIBE 東京ドームライブ
やはり本日のExile Tribe東京ドームライブでCO2濃度測定と大型ディスプレイへの掲示が行われたようです。会場内撮影禁止で写真が手に入らないので、是非公式で情報を公開してほしい!!!東京ドームのような大会場のライブでリアルタイムにCO2掲示を行ったのはおそらく世界初👍 #CO2モニター https://t.co/uDxab0dDCB
— 80年代の生き残り / livein80s : CO2モニターまとめ管理人 (@music1984_20xx) March 11, 2021
東京ドーム内の二酸化炭素濃度をちょくちょくモニターに映してくれるんだけど、500台ですごい。うちの職場よりよっぽど換気できてる(窓開けてても1,800とかよ)
— おふとん (@UizeJq2WqrHbie5) March 11, 2021
Babymetal 武道館
Exile Tribe東京ドームに続いて #Babymetal 武道館でも #CO2モニター 設置の情報が👍武道館で測定したというのは過去になかった気が。ドームと違って今回は産総研が主体なのでディスプレイ掲示無しの実験的測定のみかと。ちなみに管理人の推し曲は「紅月」と「悪夢の輪舞曲」https://t.co/8G9IsSR3zt https://t.co/KBxqqTK2Me
— 80年代の生き残り / livein80s : CO2モニターまとめ管理人 (@music1984_20xx) March 16, 2021
萬劇場
【劇場サイト更新】 新型コロナウイルス感染防止対策 https://t.co/0qXfA1uSfS
— 萬劇場 (@yorozutheater) November 6, 2020
新国立劇場
新国立劇場 換気状況調査結果
— 80年代の生き残り / livein80s : CO2モニターまとめ管理人 (@music1984_20xx) January 15, 2021
「2019年10月~12月に各劇場の公演において計測したCO2 濃度を用い、実際の換気状況を検証いたしました。」 https://t.co/WZfqVciQIZ pic.twitter.com/c5roC05t0L
ライブハウス換気実験
4/25 日本音楽会場協会、電通大、仮面女子という超絶な組み合わせでライブハウスの換気実験
— 80年代の生き残り / livein80s : CO2モニターまとめ管理人 (@music1984_20xx) April 15, 2021
↓面白い!さすが仮面女子。一味違う。
「ライブ中にヘッドホンで音楽を鑑賞する「サイレント換気タイム」を設け、音楽イベントの演出を阻害することなく、逸早く換気を実現する」https://t.co/fD6vELJ4wB pic.twitter.com/IOJxZR5oh4
アメブロを投稿しました。
— 橋本ゆき@渋谷区議会議員 (@yuki_12hsm) April 27, 2021
『【ライブハウスのコロナ対策】サイレント換気タイム導入実証実験!』#アメブロ #橋本ゆき#仮面女子
https://t.co/2MmdxUqNQo
仮面女子さんにご協力いただいたCO2濃度測定と換気環境改善の実証実験を解説しました。地に足の着いた活動は地味で届きにくいですが、皆さんお楽しみのエンタメ業界がどのような対策を行い備えているか伝われば幸いです。#ライブハウス#仮面女子 #橋本ゆき#電気通信大学https://t.co/lTZwukqieW
— 阿部健太郎【日本音楽会場協会の中の人】 (@abetokyo) June 9, 2021
【ライブハウス・音楽会場】
— 阿部健太郎【日本音楽会場協会の中の人】 (@abetokyo) June 7, 2021
第2回換気環境改善実証実験のプレスリリースをご案内致します。リンク先には、実験の詳細PDFがありますので是非ご覧下さい。https://t.co/G0sgV6996Y pic.twitter.com/miAjXkXHSr
第二回換気環境改善の実証実験が行われました!非常に良い結果を得ることができ、換気改善が難しい小規模会場に活用できそうです。えんそくさんありがとうございました!
— 阿部健太郎【日本音楽会場協会の中の人】 (@abetokyo) June 12, 2021
本日は前回のメンバーに加えて国立研究開発法人の盛武医学博士にもご協力いただけました。すぐにレポートを出しますのでお楽しみに! pic.twitter.com/EUMsehbFRn
ライブハウス用CO2モニター
換気アラートサイネージ「Ambilens(アンビレンズ)」がTVで紹介されました。
— TASKO inc. (@Tasko_jp) November 22, 2020
Ambilensは、吉祥寺NEPO(@nepo_kichijoji)さんより、ご相談いただき、開発・製作にいたりました。ライブハウスでの感染症対策の取り組みについて、是非ご注目ください!#Ambilens #吉祥寺NEPO #ライブハウス https://t.co/FhNWea1r90
【TASKO NEWS】
— TASKO inc. (@Tasko_jp) November 22, 2020
空気中のCO2濃度から、換気が必要かどうかを映し出す、デジタルサイネージ「Ambilens(アンビレンズ)」を開発しました。
詳細はこちら! https://t.co/wOxNS2YnxR#ambilens #アンビレンズ #デジタルサイネージ #TASKO #換気 #CO2 pic.twitter.com/UwNxsOvGDx
ライブハウスの測定値
EX THEATER 今年初めて来たけど、半キャパ埋まってる開演前でco2 595ppm、湿度50%なので安心!
— Masato Takino (@takino) February 14, 2021
そしてEX THEATERは 1時間45分閉めっぱなしでも CO2濃度 636ppmでした。換気最高。
— Masato Takino (@takino) February 14, 2021
今日のO-EASTは 400人ぐらい入ってるけど、CO2濃度1000ppm前後で換気足りてる感じ。大きい箱はいいですね。
— Masato Takino (@takino) December 21, 2020
たまアリもCO2濃度592ppmで、予想通り換気バッチリ。やっぱり大きな会場は安心ですね。それにしても広い!はるか彼方
— Masato Takino (@takino) December 13, 2020
その他
喜楽館にCO2濃度計測器を設置中。CO2の濃度=吐く息の濃度と見立て、政府のガイドラインでは1000ppm以下なら一定の換気がとれているとのこと。ホールでは500を下回り、中入りまで扉を締めた状態で800ppm少し。喜楽館の換気システムはこちらで詳しくhttps://t.co/V4garyUbUA#喜楽館 #劇場の飛沫対策 pic.twitter.com/sViGIOgvze
— 神戸新開地・喜楽館 (@kobekirakukan) February 11, 2021
【News】
— スズキトモヒサ DRUM SCHOOL (@soopydrumschool) January 2, 2021
2021年、明けましておめでとうございます。
神戸元町本校では、新たに二酸化炭素濃度計を導入。
今年は換気状況を確認しながら、皆様にさらに安心して頂ける環境でレッスンを行ってまいります 🙂https://t.co/LRuA1tZH4s#ドラム #ドラムレッスン #ドラム教室 #神戸 #コロナ対策 pic.twitter.com/ceNgyix2RB
本日は六本木の音楽会場
— 橋本ゆき@渋谷区議会議員 (@yuki_12hsm) July 5, 2021
BIRDLANDさんにco2測定器を置かせてもらいに行きました。
24時間排気をされているのでとても良好な換気環境🥺✨
店舗のスタッフさんからは
安全性が目に見えて助かるとのご感想をいただきました。
渋谷区を飛び出して、エンタメシーンの対策について引き続き研究していきます! pic.twitter.com/SnpqV20wnv