日本政府
厚生労働省商業施設等における「換気の悪い密閉空間」を改善するための換気について
(2020/3/30)
11/9月 分科会 緊急提言 尾身会長
— Takuro⚓️コロナ情報in神奈川県/横浜市(全国も) (@triangle24) November 9, 2020
「冬で換気がしづらくなる。国が専門家の意見を聞いて、具体的な指針を出して欲しい。例えば、飲食店でCO2の濃度を測る。CO2が上がったら、換気。寒いから温度を上げておく」
尾身会長がCO2モニターに言及。これでCO2モニターが一気に広がって欲しいです pic.twitter.com/uY0aLqAZ5k
寒冷地における新型コロナ感染防止策をまとめました。マスクの着用、人と人との距離の確保、3密の回避など基本的な感染防止策の徹底、CO2センサーなどを活用したモニタリングと換気の実施、換気をしながら加湿をするなど適度な保湿が重要です。寒くなりますが、感染防止策の徹底をお願いします。 pic.twitter.com/0YxnfDNwEi
— 西村やすとし #不要不急の外出自粛 NISHIMURA Yasutoshi (@nishy03) November 9, 2020
おぉ、西村大臣が記者会見でCO2モニター実演!
— 80年代の生き残り / livein80s : CO2モニターまとめ管理人 (@music1984_20xx) November 25, 2020
記事ではCO2モニターの種類にまで言及!
もっと知りたい方はこちらをどうぞ(お約束) -> https://t.co/MguETfpnUA # https://t.co/LdH370Kyj3 pic.twitter.com/X5vmFCoACe
寒冷な場面における新型コロナ感染防止などのポイント(2021/11/11)

厚生労働省 冬場における「換気の悪い密閉空間」を改善するための換気の方法 (2020/11/27)
厚労省から商業施設向け冬の換気のリーフレットでました。
— Hiroshi Tsuji (@Hiroshi_Tsuji) November 27, 2020
要点
・窓を微妙に常時開けて換気維持
・相対湿度を18℃以上かつ40%以上維持
・できれば二酸化炭素1000ppm以下確認
・可搬式空気清浄機活用
これは人が多いと相当難易度高い。寒いが換気優先でウォームビズがベター。https://t.co/ku7OJLLtDB pic.twitter.com/bsVmIXeE42
職場における新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防止するために

文部科学省
p.36
— エアボーン空気感染#COVIDisAirborne#covidCO2#bettermasks (@AirborneKanki) December 5, 2020
「学校環境衛生基準では1500ppmを基準としています。分科会ではマスクを伴わない飲食を前提とする飲食店等の場合 1000ppm 以下が望ましいとされており、昼食時には換気を強化するなど、児童生徒の活動の態様に応じた換気をして下さい」
私:学校のCO2濃度基準1500ppmとする法律を改正すべきだ。 pic.twitter.com/XyfGDfljBG
2020.12.3 Ver.5 文部科学省
— エアボーン空気感染#COVIDisAirborne#covidCO2#bettermasks (@AirborneKanki) December 5, 2020
【学校の新しい生活様式】
[学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル]https://t.co/LXSgTYrB34https://t.co/7I0LTwvZ9G
自治体
東京都
東京都新型コロナウイルス感染症対策本部会議
— ともっぺ (@tomoppe612) November 25, 2020
2020/11/25
◇中小企業の取り組み対する助成◇
■設備工事日の助成限度額を引き上げ■
1事業者あたり100万円を→1店舗あたり200万円に変更
※換気設備の設置を含む工事が条件※
申請期間 2020年12月28日(月)まで pic.twitter.com/76olbESamO
大阪府
大阪の商店街の多くの店舗でCO2濃度センサーが設置されます。https://t.co/79a2KtJ73A#CO2モニター #二酸化炭素濃度 #CO2濃度 #換気 pic.twitter.com/wD4c3dMg1i
— 松島康浩・脱炭素化支援(株) (@matsushima_ya) December 19, 2020
吉村知事
— 80年代の生き残り / livein80s : CO2モニターまとめ管理人 (@music1984_20xx) February 27, 2021
「CO2センサー、是非これを導入してください数千円で買えます。1000ppm以上になると換気の目安になります。」
素晴らしい!
できれば違うセンサーを持って欲しかった・・・https://t.co/o756N6VzqC https://t.co/fFBbWv2Nkm pic.twitter.com/dXy6SdMKhy
神奈川県
「横浜市で飲食店を営む篠原洋一さんは昨年12月中旬、神奈川県の事業を利用してサーキュレーターやCO2濃度測定器を借り、店内の換気対策として導入した。」
— 80年代の生き残り / livein80s : CO2モニターまとめ管理人 (@music1984_20xx) January 31, 2021
新型コロナ:冬場の換気、カギは「空気の流れ」 自治体も飲食店支援: 日本経済新聞 https://t.co/TZCMThGQdL
北九州市
【お知らせ】コロナ予防✖️飲食店
— 井上 純子🌼北九州市議会議員 (@tokki_kitaq) February 27, 2021
〓二酸化炭素濃度測定器の購入費助成始まります 〓 #北九州市
🟡購入対象期間
2/26〜3/31
🟡目的
飲食店で適切な換気を行っていただくため
↓詳しくは
https://t.co/g2kGhGSo9D
大手通販サイトでは1万弱〜といった相場感でしょうか💦 pic.twitter.com/0rPME0IneI
海外
ベルギー
『COVID-19におけるCO2メーターの選択と使用』
— TF (@Takaakifuruya) May 13, 2021
2021年4月21日、ベルギー政府 換気タスクフォースhttps://t.co/PHTpUKKr7V
1.CO2メーターの選択
適切でユーザーフレンドリーなCO2 メーターを選択する際には、考慮すべき点が数多くある。 pic.twitter.com/lLxUhT9485
ベルギーに抜き去られてしまいました😭
— Chatteeniris (@lachattenoire78) May 12, 2021
レストラン&バー、ジム等で、CO2測定を義務化するそうです。
900ppm以下を推奨、客から見える位置で表示しなければならないと聞いています。
日本は、3密の標語以降、世界に貢献できるものがありません💧 https://t.co/yvmNSUK4gK
アメリカ
CDC
換気に関するガイドラインですがCO2モニターに関する言及はありません。
あらぁ😄
— Chatteeniris (@lachattenoire78) February 27, 2021
CDCガイダンスアップデート。
徹底❗️本当に徹底した、
🍃換気🍃ガイド。
学校の給食時の換気と距離、
トイレには換気扇を、
通勤通園の交通機関も安全に窓を開けよ、と。
もちろん、複数層のマスクも😊https://t.co/DEWYN8fmCc
ワシントン州
アメリカワシントン州、屋内飲食が禁止されていても、「十分に換気ができていてCO2濃度が450ppm以下であれば常に測定することで屋外に準じるとみなし営業を許可」する規定に!非常に詳細な換気マネージメントのガイドラインも一緒に。日本でも営業短縮より技術の活用を!https://t.co/oLWfDS7gKC pic.twitter.com/6HlBNHKfCE
— 80年代の生き残り / livein80s : CO2モニターまとめ管理人 (@music1984_20xx) February 11, 2021
WHO
CO2モニターに関する言及はありません。
詳しいよ😊 pic.twitter.com/V39d2J5Luk
— Chatteeniris (@lachattenoire78) March 2, 2021