画面なし。データログ機能あり。スマホで数値を確認する。Bluetooth接続。センサー素子はELT Sensor S-300を使用。
CO2濃度測定IoTパッケージ
Logtta CO2を使用
https://sensinics.co.jp/airmetry_for_cleanair.html

換気を測定して視覚化するCO2モニターに関連した情報
画面なし。データログ機能あり。スマホで数値を確認する。Bluetooth接続。センサー素子はELT Sensor S-300を使用。
先日のCO2濃度ログデータです。電車内はさほどあがらず、病院で上昇、外で一気に低下、某カフェで再上昇しました。カフェ利用者以外の往来が少ない為、自然換気が少ないと推測。同規模のカフェでも、利用者層(年齢層)によって濃度の上昇具合が違う気がします。(若年層の多い方があがりやすい) pic.twitter.com/L2VMzOfXxP
— ワイヤレスCO2センサー「Logtta CO2」を使用した換気の見える化 (@MaenoYoshinori) September 6, 2020
リモートでCO2濃度と温湿度を監視中。出勤率は現在2割程度です。 pic.twitter.com/9KvjgBj29H
— ワイヤレスCO2センサー「Logtta CO2」を使用した換気の見える化 (@MaenoYoshinori) September 7, 2020
iOSアプリ「ワイヤレスCO2モニター」でビ-コン通信に移行する必要がありますが、換気状態を色とブザーでお知らせするので便利です!
— ワイヤレスCO2センサー「Logtta CO2」を使用した換気の見える化 (@MaenoYoshinori) October 4, 2020
android / ios無料アプリ(Logtta CO2モニター」も使ってみて下さい!https://t.co/AvQpMrRqyV
— ワイヤレスCO2センサー「Logtta CO2」を使用した換気の見える化 (@MaenoYoshinori) October 4, 2020
素晴らしい
— ただの黒猫(コロナ対策モード) (@Tomynyo) November 10, 2020
スマホだけでグラフ化できる#covidco2 #co2モニター pic.twitter.com/itH0qGFvUd
なかなか素晴らしい#covidco2 #co2モニター pic.twitter.com/y8pQ4vlR3p
— ただの黒猫(コロナ対策モード) (@Tomynyo) November 10, 2020
CO2濃度測定IoTパッケージ
Logtta CO2を使用
https://sensinics.co.jp/airmetry_for_cleanair.html
http://www.uni-elec.co.jp/91_Logtta_CO2monitor.pdf
「製品情報: LOGTTA CO2 モニター」に2件のコメントがあります