エアコンとの連動機能あり。スマートフォンで確認する。ディスプレイなし。
さすが大手、問い合わせ窓口の返答は早い。
DAIKIN LAUNCH Xは、空気の新しい価値をつくるプロジェクト。「Beside」をご紹介しています。
— Genevieve G (@genevievecalla) October 16, 2020
スゴいね、ダイキン。
2万円か〜。 https://t.co/tp53XYNV9g
一昨日の新商品発表会では、会場の二酸化炭素濃度の見える化をしてました👀
— DAIKIN Japan(ダイキン工業) (@daikin_jp) October 16, 2020
Beside(ビサイド)というセンサーをいくつか置いて、モニターをどーんと設置。
ずっと緑色で変わりばえがしないので、試しにセンサーに息を吹きかけると…赤くなった!! pic.twitter.com/PX36VLESNq
『DAIKIN LAUNCH X』とAIコントローラー「Beside」がGIZMOODに掲載✨
— DAIKIN Japan(ダイキン工業) (@daikin_jp) January 23, 2020
開発中の製品にご意見を投稿できる本サイトの特徴や、スルドイ切り口のご意見が掲載されています☝️ぜひ読んで、『DAIKIN LAUNCH X』にご意見を投稿ください🙇♀️#gizmodo @gizmodojapan
記事はこちら⬇️https://t.co/JQcKaDZEHG
ダイキンから情報をいただきました。BesideはNDIR二波長センサーを搭載とのことです!問い合わせにもすぐ回答していただけました。ということで比較表をアップデート。二波長は「測定値の信頼性」が◎です。https://t.co/BqWIjabkJx
— 80年代の生き残り / livein80s : CO2モニターまとめ管理人 (@music1984_20xx) February 2, 2021
『密閉した部屋に人が入ったときの、二酸化炭素(CO2)濃度の上がり方をチェックするデモンストレーションです。人が入る前の室内側CO2濃度は室外とほぼ同じ500ですが、人が入ることで1100まで増加。人が増えると換気量を増やす「センサー換気」では、部屋のCO2濃度アップも防ぎます』 pic.twitter.com/XUNL35SRRq
— 常時2ヶ所【換気】扇風機併用するヨッシー (@Yossy_Shop) September 8, 2021
『別売オプションのBeside(写真右)と、Besideでセンシングした温度や湿度、二酸化炭素濃度の結果を表示するタブレット(写真左)』 pic.twitter.com/CWjKF7ESE8
— 常時2ヶ所【換気】扇風機併用するヨッシー (@Yossy_Shop) September 8, 2021
別売りAIコントローラー「Beside」は二万円強
— 常時2ヶ所【換気】扇風機併用するヨッシー (@Yossy_Shop) September 8, 2021
うちは元々CO2モニターを持ってたから使ってない
給気のみのタイプだから厨房の機械換気と併用してる
今は窓を閉めて冷房と換気を両立してるけど、数値が上がったら換気量を増やしてる
入店制限で人員調整
詳しくはこちら↓https://t.co/SRJzbRl2JT
「Beside」詳細はこちら↓https://t.co/SAt51gBjWV
— 常時2ヶ所【換気】扇風機併用するヨッシー (@Yossy_Shop) September 8, 2021
「製品情報: ダイキン BESIDE」への1件のフィードバック