- カナダのAirQ Touchをはじめとして世界中でOEM供給されている端末。
- 校正が不要な二波長方式のセンサーを用いているという特徴がある。しかし二波長にしては価格が安いため、中のセンサーがどういうものか調査中。
- 7日間データログ可能というのも大きな利点。PCとはUSB接続。
- カナダAirQは日本から直販で購入可能。そのほか日本のAmazonなどで互換端末が入手可能。
https://m.made-in-china.com/search/product?word=MCH3

換気を測定して視覚化するCO2モニターに関連した情報
このCO2モニター 二波長の校正不要なセンサーを使っていますね。信頼性が非常に高いです。
— 80年代の生き残り / livein80s : CO2モニターまとめ管理人 (@music1984_20xx) January 26, 2021
二波長がいままで確認できたセンサーは例の表の中では「安定性」が◎の3つだけです。https://t.co/BqWIjasW87 https://t.co/KxnVNMXx1J pic.twitter.com/i9LzRUIEFS
CURCONSA の CO2 測定器、温度、湿度、およびクロック機能を備えたCURCONSA屋内CO2濃度計、二酸化炭素濃度計、空気品質モニター、3.5インチTFTカラー容量性タッチスクリーン、0〜9999 ppm範囲、7日間の履歴データグラフ。 を Amazon でチェック! https://t.co/9x04pAPKq5 @amazonより
— オラのおすすめ商品だ! (@maksjp789) February 7, 2021
https://m.made-in-china.com/search/product?word=MCH3
Amazon日本で AirQ(らしき)NDIRデュアルチャネルと表記のあるCO2モニター、21000円で見つけました。本家で買ってもおそらく同じくらい?即納でもないのでそれなら本家から買うかも。https://t.co/t5PPhDeawV
— 80年代の生き残り / livein80s : CO2モニターまとめ管理人 (@music1984_20xx) January 31, 2021
宣伝画像の中にセンサーの写真がありました。これは使っているセンサーが判別しそう。 pic.twitter.com/oUVnITC3T0
おぉ、ありがとうございます!期待の二波長NDIR機ということで非常に気になっておりました。情報、大変参考になります。
— 80年代の生き残り / livein80s : CO2モニターまとめ管理人 (@music1984_20xx) February 18, 2021
屋外の測定をしていただきありがとうございます。20 – 40ppm程度低く出ているようなのですが、日光の影響がある場所でしょうか?また補正は可能でしょうか?
おぉ、ちゃんとしてますね。ベースラインが補正できれば安心です。
— 80年代の生き残り / livein80s : CO2モニターまとめ管理人 (@music1984_20xx) February 18, 2021
メッセージがちゃんとした日本語ですね。購入はどちらでしょうか?各国語モードが準備されているのでしょうか?
日光には赤外線が含まれるので影響が出るようですが経験的には日陰であれば大丈夫だと思います。
ついでに設定は以下の画像ので全てです。パッケージに説明書など一切入ってないので、公式ページの英語マニュアルを見る必要があるかもしれません。その公式マニュアルにない機能があるような気もしますけど、アップデートで追加された機能分のマニュアル更新をしてないのかもですね。 pic.twitter.com/lOYN6WJYUe
— 雑用役 (@STM_PQR) February 18, 2021
NBCが #CO2モニター による換気管理について報道。内容は超基本的だけどアメリカはCO2モニターの活用が遅れているので良いことかも 🙂
— 80年代の生き残り / livein80s : CO2モニターまとめ管理人 (@music1984_20xx) February 23, 2021
使われているのはARANET4とAirQ Touch。https://t.co/gGwXht7Ckahttps://t.co/ZS6iZrS1WK https://t.co/JbPfs715mW pic.twitter.com/O8gqM1Zicd
「製品情報: AirQ Touch」への1件のフィードバック