CO2モニターを設置して感染症対策に取り組んでいる商業施設を応援します!機会がありましたら是非お立ち寄りください。
飲食店の対応としては鳴海餅本店が模範的です。またステージ関連は萬劇場をご参照ください。
飲食店
現在休止中のイートイン再開に向けて、換気状態の可視化のために、本日よりCO2濃度測定器を設置しました。
— 鳴海餅本店 (@narumi_sekihan) August 4, 2020
1週間の測定から基準値を設定し、安心してお過ごし頂ける環境づくりに役立てて参ります😌#鳴海餅本店 #感染症対策 pic.twitter.com/8WgkxRVwQb
CO2濃度測定換気管理、空調システム最新式導入の割烹「祇をんきらら」、めっちゃ美味しそうなんですが。お持ち帰りもあるようです。お近くの方是非! https://t.co/Ykfy8urSJh pic.twitter.com/Y7aKB8qQdN
— 80年代の生き残り / livein80s : CO2モニターまとめ管理人 (@music1984_20xx) January 8, 2021
かぶら屋駒込店です。
— かぶら屋駒込店店長 (@Kaburaya_KMGM) January 6, 2021
やっと届きました。
CO2濃度測定器!
数値目安は
①低:~800ppm
②中:800~1,500ppm
③高:1,500ppm~
※③高濃度が換気必要とされる数値です。
昨日、お店の開店から1時間おきに閉店までデータを計測してみました。
結果は別途アップいたします。#コロナ#二酸化炭素 pic.twitter.com/GPfnhg4uNg
札幌各所の店舗に設置とのこと。
— 80年代の生き残り / livein80s : CO2モニターまとめ管理人 (@music1984_20xx) January 6, 2021
KDDIと組んでやってるセンサーですね。 https://t.co/6ayeUTxqIJ
——–
換気タイミングお知らせ CO2濃度測る小型機器 エコモットが開発:北海道新聞 どうしん電子版 https://t.co/5APNv2m59n
【Co2計測器で新型コロナウイルス対策しています】
— 新福菜館 麻布十番店 (@shinpuku_azabu) December 9, 2020
新福菜館麻布十番店は、お客様に安心して美味しいラーメンをお召し上がりいただけるよう、
また快適な店舗運営に向けて尽力している従業員の健康を守るためにも、
店内の換気が十分か確認するための二酸化炭素(Co2)濃度の測定器を導入いたしました pic.twitter.com/qAXGZ8mjdc
12月28日(月)
— シャトンルージュ・オーナー・時短営業中 (@ChatonRouge_P) December 28, 2020
本日はスタッフ総出でお店と事務所の大掃除。同時に新年を迎える準備も着々と進んでおります。
新たに加湿器、空気循環式紫外線清浄機、二酸化炭素測定器を設置。来年も新型コロナウイルス対策に万全を期しお客様の安心安全を最優先に取り組んでまいりたいと存じます。#シャトンルージュ pic.twitter.com/PTMhOqEJwH
CO2センサーを設置している飲食店で判明しているところ。行くならここ(って数がすくなすぎ・・・)
— 80年代の生き残り / livein80s : CO2モニターまとめ管理人 (@music1984_20xx) September 13, 2020
ペダラーダ町田https://t.co/hWfSHuuJn9
横浜市青葉区のレストラン(建物の写真から判断してください)https://t.co/hWfSHuuJn9
スターバックス(設置店舗数不明)https://t.co/U7En6u5QlL
おはようございます!
— Y'sKitchen (@YsKitchen415) February 12, 2021
Y'sKitchenは感染症対策バッチリです!#イオニアミストプロ施工済
全席アクリル板、アルコール消毒、加湿器、CO2濃度測定器、換気
少しでも安心していただけるお店作りをこれからもしていきます!#川崎グルメ #川崎ランチ #コロナ対策 pic.twitter.com/cM1JuVS0vf
本日、co2測定器導入。
— 横浜中華街 翠鳳本店 suiho (@suihohonten) February 14, 2021
SODA x 城田優との横浜中華街コラボメニュー!当店は【赤坦々麺】1045円(税込)こちらをお召し上がりの方に、限定コースタープレゼント!ゆっくり安全に召し上がれますので、是非お越し下さい。#城田優 #赤坦々麺 #コラボメニュー #横浜中華街 #翠鳳本店 #山下公園 #旧正月 pic.twitter.com/PAzY5PxnIj
横浜市の感染防止対策用に貸し出されている二酸化炭素濃度測定器を導入しました。
— サイエンスカフェ えむしーじじょう (@sciencecafe_mc2) February 12, 2021
濃度が高くなると換気を促すアラームが鳴ります🔈 pic.twitter.com/H1qaamtbSj
お店には神奈川県より貸し出しいただいた
— インドカレーエイムズ(eim's) (@eims_curry) February 17, 2021
CO2測定器を設置しています😺
換気をちゃんとしていないと真っ赤に🔥🙀🙀🙀
クレベリンの空調除菌と合わせて
しっかり換気をして営業致しております☺️
本日日替わりカレーは🍆🍆🍆
ナスチキンだす😉 pic.twitter.com/BozB1GxU40
ホテル
おぉ、これからは星野リゾートに泊まります!(高いけど・・・)
— 80年代の生き残り / livein80s : CO2モニターまとめ管理人 (@music1984_20xx) December 30, 2020
「CO2濃度」を見える化!CO2濃度測定器を配備
パブリックスペースにCO2濃度測定器を配備して、スタッフが1時間おきに数値をチェック。CO2濃度800ppm以下を基準として換気
【対象】国内全施設https://t.co/MPmxwwQC13
こんにちは。#つきみほてる です🌒
— TSUKIMI HOTEL 京都 (@hotel_tsukimi) January 9, 2021
当館では、感染症対策の一つとして高機能換気設備を設置していますが、お客様に目に見えて環境がわかるようCO2濃度測定器を導入しました!"日本一安心・安全なホテル"へまだまだ挑戦し続けますよー‼︎ pic.twitter.com/HCdcja8FiO
新型コロナウイルス対策として、換気ができているかどうかを目に見えるようにするために、空気中の二酸化炭素濃度がわかる器械「エアチェッカー」を設置しました。CO2濃度が1千ppm以下だと画面は緑色で、換気が良い状態を示しています。数値が上がるとランプの色とアラームで換気を促す仕組みです。 pic.twitter.com/QnPsm1s5Ek
— シルクホテル (@silk_hotel) November 17, 2020
感染症対策のひとつとして、館内のCO2濃度を管理しています。1000ppm以下であれば、換気状態は良いとされています。
— 岐阜グランドホテル (@gifugh) November 25, 2020
施設部では、館内各会場の数値をチェック。本日12時現在のロビーのCO2濃度は547ppm。安心してお過ごしください。 pic.twitter.com/MVftXipdrk
会場の換気状況を見える化する二酸化炭素(CO2)濃度計測機器も備え付け、一定の値を超えると警報音が鳴るようにした。(引用)
— 600ppm↓で管理したい🚥🇯🇵 (@orikousan910) February 16, 2021
手持ちマスクは😞
宴会場での感染防止策に工夫 京都のJR西系ホテル: 日本経済新聞 https://t.co/MZeoQ8baVC
音楽・劇場
【劇場サイト更新】 新型コロナウイルス感染防止対策 https://t.co/0qXfA1uSfS
— 萬劇場 (@yorozutheater) November 6, 2020
【News】
— スズキトモヒサ DRUM SCHOOL (@soopydrumschool) January 2, 2021
2021年、明けましておめでとうございます。
神戸元町本校では、新たに二酸化炭素濃度計を導入。
今年は換気状況を確認しながら、皆様にさらに安心して頂ける環境でレッスンを行ってまいります 🙂https://t.co/LRuA1tZH4s#ドラム #ドラムレッスン #ドラム教室 #神戸 #コロナ対策 pic.twitter.com/ceNgyix2RB
喜楽館にCO2濃度計測器を設置中。CO2の濃度=吐く息の濃度と見立て、政府のガイドラインでは1000ppm以下なら一定の換気がとれているとのこと。ホールでは500を下回り、中入りまで扉を締めた状態で800ppm少し。喜楽館の換気システムはこちらで詳しくhttps://t.co/V4garyUbUA#喜楽館 #劇場の飛沫対策 pic.twitter.com/sViGIOgvze
— 神戸新開地・喜楽館 (@kobekirakukan) February 11, 2021
今日のNHK5時のニュースでCO2濃度掲示ライブを続けるやぎぬま @ygnm_ さんが紹介されました。マスクの効果測定なども。
— 80年代の生き残り / livein80s : CO2モニターまとめ管理人 (@music1984_20xx) February 16, 2021
「正しく怖がった上で自分たちの楽しみを取り戻すにはどうしたらいいんだろう」
NHKプラスで是非↓
「コロナに負けない! 闘う地下アイドル」https://t.co/9BhDonO9RG pic.twitter.com/He20lQgCLm
その他
イオンがアップしてきた。
— ともっぺ (@tomoppe612) November 12, 2020
特にこの対策がいいね。
・CO2モニタリングシステム
・空調設備の換気適正化診断
・換気設備増強
空気の淀みがないか調査。https://t.co/CUotH4yi9l pic.twitter.com/PbroGqJhRz
今日もCO2センサーで濃度確認しつつ自動換気システム稼働中。
— 北村@CO2センサー等製造の株式会社エペア (@YoshitakeKitamu) November 21, 2020
といっても500ppm超えることはまずないので自動換気システムが動くのはアルコール誤検知のときぐらい。
連休中に濃度表示機能周りをもう少しマシにできるかな??#ロシェ桃山 #CO2センサー pic.twitter.com/frgTIl8hlh
換気の目安に!二酸化炭素濃度測定器を設置しました。
— ユニコーン店長 (@RCSHOP_MST) January 8, 2021
⇒ https://t.co/CeZDof5huj #アメブロ @ameba_officialより
店内とピット内にCO2濃度測定器を設置しました。密になりすぎないよう、目安として2000ppm近くになった場合は、さらなる換気を行いますので、ご理解・ご協力お願いします。
弊店には二酸化炭素濃度測定器を完備しております。厚生労働省の指針である1000ppmを上回らないように吸気換気を心がけております。#古川理髪院 #はなれ古川 #楽屋の癒し処古かわ #co2 pic.twitter.com/TAbvIBfI9O
— 楽屋の癒し処 古かわ (@gakuyakyoto) December 24, 2020
CO2測定器、店頭に設置してみたら基準値の半分以下🎉
— まえだ商店 (@obihiromaeda) December 28, 2020
隙間風だらけのザ・昭和店舗としては当然の結果💦
さあ‼️CO2濃度もガッチリ低いし安心して大晦日の夜まで元気に頑張るぞ✌️
🆕まえだ商店 online🆕https://t.co/HECu06D3M3#帯広市 #まえだ商店 #大晦日も午後6時まで営業 #麦焼酎 #千粒画布 pic.twitter.com/xoyp0eyfve
新たにコロナ対策としてCO2濃度測定器を設置いたしました。定期的な換気以外に、CO2濃度が高くなると換気のタイミングをお知らせしてくれます。便利なものがありますね〜。#通所介護 #リハビリデイサービスふぁいと #CO2Manager pic.twitter.com/DTSvCIe6Cb
— リハビリデイサービスふぁいと (@rehadayfight) January 5, 2021
三密回避ということで、co2センサーを導入しました!!
— 障がい者自立センターかまいし まりん (@kamaishi_marin) January 14, 2021
室内の二酸化炭素濃度が高まるとアラームでお知らせしてくれます🌟 pic.twitter.com/VYtQBuTn9E
コロナ対策として、二酸化炭素濃度測定器を導入いたしました✨
— 自由が丘・陣内ウィメンズクリニック (@jinnai_womens) January 14, 2021
濃度が高くなると換気の目安となります💡地下の待合室に設置してありますので、みなさまもご覧くださいね☺️#陣内ウィメンズクリニック#自由が丘#妊活#不妊治療#CO2マネージャー pic.twitter.com/XZJLDd4vwQ
お茶屋さん👍 https://t.co/M0xW0mXGSB
— 80年代の生き残り / livein80s : CO2モニターまとめ管理人 (@music1984_20xx) January 14, 2021
「同じスタジアムの中でも、Co2濃度が高いトイレと低いトイレがありました。(産総研・保高氏)」~スタジアムやクラブハウスでの感染予防のための調査内容と計測結果(第一報)より(2)~ – Jウォッチャー ~日本サッカー深読みマガジン~ https://t.co/duFK5BqVdp
— SJN_official (@SJN_official) February 17, 2021
≪新型コロナ対策≫
— 堺市の司法書士吉田事務所【公式】 (@yoshida_houmu) February 14, 2021
司法書士吉田事務所では、来客が終わる度に拭き掃除を実施。来客用の飲み物は、ペットボトルです。換気に気を付けることができるよう、二酸化炭素濃度測定器も置いています。 https://t.co/HtCxzfPdKI
二酸化炭素濃度を計測する機械を導入しました。ウチの店は結構空気が循環されていることが可視化できていい感じです pic.twitter.com/tRzYCZMgFZ
— 完全個室美容室 下野市qual 勝手に切るけど予約が絶えない「持続可能なヘアデザイン提案」竹内良 (@hairqual) January 27, 2021
昨年購入しましたCO2測定器。
— Bookstore&Gallery「出発点」 (@shuppatsuten_jp) February 17, 2021
お客様にも見えるようにバックヤードから移動いたしました。
800ppmを超えないように(いつも400〜600で推移中)適宜換気してお待ちしております。 pic.twitter.com/dGUXHhOZZ3
お客様から見える場所にCO2計測メーターを導入し空気の視える化しました。換気のタイミングを赤色で知らせます。定期的な換気はしておりますが店内状況に応じた対応が可能です。お客様にも見える場所ですので、換気ですこし寒くなった時はこのメーターをご覧いただいてご理解ご協力お願い致します。 pic.twitter.com/ty5kSg8t7h
— カサリンガ・ドゥターブル (@casalinga_ks) February 1, 2021